小倉織伝承会(いのちのたび博物館小倉織実演補助ボランティア)
小倉織に出会い、自分も織ってみたいという思いのあるメンバーが、いのちのたび博物館と豊前小倉織研究会で勉強を重ねて小倉織伝承会が生まれました。いのちのたび博物館、室町、豊前小倉織研究会工房の3カ所を使って活動します。織の体験やワークショップを通して小倉織を広く伝える役を担います。17名のメンバーです。
「ものづくりワークショップ」を開催 ~11月15日(日)八幡西区黒崎コムシティ~
2020.11.16
西部障害者福祉会館交流ウィークの11月15日(日)、「小倉織ストラップ作り」のワークショップを13:00~14:00,15:00~16:00の2回に渡って開催しました。
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、久しぶりのワークショップになりましたが、たくさんの方に応募していただきました。3密を避けるため、2部に分けて実施しました。
初めて「小倉織」を見る方や織り機に触れる方など様々でしたが、黙々と織り進めていきました。
織り終わってストラッブにすると、会場が満足そうな笑顔でいっばいになりました。
参加者の方からは、「織るのは、初めてだったが楽しかった」「少しの時間、熱中することが出来て楽しかった」などの感想をいただきました。
月別一覧
- 2023.2 (2)
- 2023.1 (1)
- 2022.12 (1)
- 2022.9 (1)
- 2022.8 (2)
- 2022.7 (1)
- 2022.5 (2)
- 2022.1 (1)
- 2021.12 (1)
- 2021.10 (1)
- 2021.3 (1)
- 2020.11 (1)
「小倉織のコースター」織体験
12㎝×13㎝のコースターを制作
出来上がったコースターはお持ち帰りできます
開催曜日/時期によって開催曜日が変わりますのでその都度ご案内します
所用時間/約1h(10時~15時の間)
費用/1,000円
場所/豊前小倉織研究会
室町コモン分室
【要予約】
・店内の伝承会スタッフが不在の場合のお問合せ・ご予約は下記まで
(店休日を除く)
豊前小倉織研究会
室町コモン分室担当(担当:石神)
tel:050-3558-4736
https://8030812comon.shopinfo.jp/