小倉織伝承会(いのちのたび博物館小倉織実演補助ボランティア)

小倉織に出会い、自分も織ってみたいという思いのあるメンバーが、いのちのたび博物館と豊前小倉織研究会で勉強を重ねて小倉織伝承会が生まれました。いのちのたび博物館、室町、豊前小倉織研究会工房の3カ所を使って活動します。織の体験やワークショップを通して小倉織を広く伝える役を担います。17名のメンバーです。

いのちのたび博物館「小倉織入門教室」

2024.07.20

梅雨も明け厳しい暑さの中、7月20日、北九州市立いのちのたび博物館で、子供7名を含む19名が参加され小倉織入門教室が行われました。この教室は毎年実施されており、私達伝承会の活動の1つとして大切な物となっています。

参加された方は2班に分かれ、ストラップ作りと体験(綿繰り、糸紡ぎ、機織り)を行いました。ストラップを作りながら上野晶子学芸員から小倉織の歴史の話を聞きました。また、参加の子供さんに伝承会が織った袴を試着して頂きました。楽しく充実した時間となり、皆さん笑顔で帰っていかれました。

今年の夏休みの自由研究は、小倉織にちょうせんしよう(対象:小学生・中学生)

2024.07.05

今年も夏休み伝統文化親子教室が小倉城庭園で始まります。

綿から糸を作り布を織るまでを体験しながら、北九州の伝統文化「小倉織」を

学びましょう。自分でデザインしたマイデザインの小倉織ストラップが出来ますよ。

参加お待ちしています!

一枝市民センター 小倉織ワークショップ

2024.06.29

一枝市民センターにて6月29日(土)の午後、心配された雨も降らず、”小倉織体験「ストラップ」作り”が開催されました。20名の方がお集まりくださり、小倉織の歴史や復元の袴の説明の後楽しみにしていたストラップ作りをしました。

真剣にかつ楽しくミニ小倉で真田紐を織っていました。その他綿繰り、綿うち、糸車の体験でも皆さんの笑顔や歓声が印象的でした。

また、袴のモデルを募り、着用したお二人は姿勢も良くなり、とても着やすいと気に入っていただきました。

お帰りの際には、自分で織った世界でただ一つのストラップを持って帰られました。

小倉織に親しんで輪が広がるといいですね。

東谷郷土資料館の活動開始しました

2024.06.15

小倉南区平尾台のふもとに東谷郷土資料館があります。古い資料の中の地域で織られた布を調査してみると小倉織とわかりました。伝承会で三枚の布の復元をし、現在展示しています。実際の織り機も置いています。これを機に地域の皆さんと小倉織の勉強会を開催することになりました。6月15日(土)農耕会の西田館長は、小倉織の袴を着てお出迎えです。婦人会会長は、これからの抱負を挨拶、いのちのたび博物館上野学芸員から歴史の話をして頂き、ミニ小倉織機で真田紐のストラップ作成・綿くり・糸車・織り機を体験しました。楽しく交流が出来、これからも新しい仲間が増えるとうれしいですね。

日明市民センター

2024.05.30

5月30日木曜日、雨も上がり爽やかな日差しのなか、日明市民センターにて21名の方に参加頂き、『伝統工芸~「小倉織」を体験しよう!』が開催されました。体験のストラップ作りはとても丁寧に、楽しみながら取り組んでいました。そして、今回のイベント、大人用の袴の初のお披露目です。触って頂き、布のピンの張った感じに歓声が上がっていました。モデルの方から、とても着やすく良い機会だったとの感想もあり、充実した時間になりました。

木町幼稚園 小倉城庭園の見学

2024.05.24

5月24日(金)小倉北区にある木町幼稚園の年長クラス27名が小倉城庭園に見学に来られました。 まず、展示を見ながら「小倉織ができるまで」の流れについて説明を受けました。その後、2グループに分かれて実際の「綿繰り」「糸紡ぎ」「織り」の様子を見学しました。種の入った綿を手にして一生懸命手触りを確かめていました。また、糸車が回り糸ができていく様子に目を丸くしていました。読み聞かせで聞いたことのある「たぬきの糸車」のお話を思い出した園児さんもいました。また、機織りでは、バタンバタンという音に耳を傾けて糸から布ができていく様子に真剣な眼差しでした。ちょうどプランターに植えたわたの種子が芽を出していたのですが、これからワタができることをお話すると、不思議そうな表情をしていました。最後に「綿から糸になるのがすごかった」「織っているのがすごかった」「楽しかった」「また来たい」などの感想をいただきました。
園庭でもぜひ綿を育ててみてください。

折尾西市民センターワークショップ

2024.01.25

1月25日木曜日、今季最高の寒波が通過し冷たい風の吹く日でしたが、19名の参加でワークショップを開催しました。まずは歴史や小倉織についての講習、その後ストラップ作りです。皆さん熱心で、幅を一定に保つ様に注意されたり、小さな失敗もほどいてやり直したりと、とても初めてとは思えない綺麗な作品が出来上がりました。また大人の方が対象だったので、関心を、持って頂けるように展示を充実させてみました。皆さん笑顔で作品を持って記念写真を撮ったりと、和やかな雰囲気で終了することができました。

NPO法人 抱撲ワークショップ

2023.10.12

10月12日(木)NPO法人抱撲の4名の方が茶綿を育てている縁で、小倉城庭園で小倉織を学び、ストラップを作りました。小倉城庭園での講座は初めてでしたので、常設展示の道具や材料を見ながら小倉織りの歴史や綿〜小倉織が出来上がる工程を学びました。 ストラップ作りでは好きなデザインを選び、みなさん真剣にまた丁寧に織りに取り組んでいました。 最後に「展示室が良かった」「ストラップ作り、糸車が楽しかった」とワークショップの感想をいただきました。

一枝キッズタイムスリップ講座

2023.09.30

9月30日(土)、一枝市民センターにて「一枝キッズタイムスリップ講座〜温故知新〜小倉織体験」が開催され、小学生19名、大人1名の合計20名が参加されました。参加されたみなさんは、これまで戸畑祇園や浴衣のことなど、日本の歴史や文化について学ばれてきたそうで、今回の小倉織体験は、第4回目の講座だったそうです。小倉織の歴史や特徴についてのお話の時には、みなさん真剣に話を聞き、積極的に発言している姿が印象的でした。その後、ミニ小倉でストラップを作成しました。織り終わった後、「楽しかった。もっと織りたかった。」と言っていた子もおり、楽しんでもらえた様子が伝わってきました。織り終わった人から糸紡ぎや綿繰りなどの体験を行い、最後に、本日は初めての試みで、小倉織で作った袴を子ども達に試着してもらいました。二枚しかなかったのですが、たくさんの子どもたちが「私も着たい」と言って、講座の終了後も列を作って順番に袴を試着していました。実際の物に触れたり、体験したりすることで、さらに小倉織への興味や関心が深まってくれると嬉しいなと感じた一幕でした。

旧百三十銀行ギャラリー 「小倉織でストラップつくり」

2023.09.16

小倉織を学び伝統の技法で織ってみよう 令和5年9月10日(日) 13:30〜15:30 旧百三十銀行ギャラリーにて、ワークショップ開催。 昨年の秋に引き続き、このギャラリーでの小倉織りのストラップ作りは2回目となりますが、募集人員20名が、即埋まってしまう程の人気に、嬉しい限りです。 小倉織の歴史、特徴そして、綿の種まきから小倉織の布が織り上がるまでの過程を、参加者の皆様に学んで頂きました。 そして、最後に草木染した木綿糸と”ミニ小倉”を使って、真田紐14cmを各自織って頂き、ミニストラップを作りました。完成した自分が織った真田紐のストラップを手にして、笑顔が会場に溢れていました。 余った時間を利用して、綿繰機(種と綿に分ける)、弓打ち(綿をきめ細やかにする)、糸車(綿から糸を紡ぐ)等、日常生活では、見かけない道具の体験もして頂きました。 男性も交えた20名の参加者の方々と学びと体験の楽しい2時間をご一緒させていただきました。
2024年7月
« 6月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

月別一覧

「小倉織のコースター」織体験

12㎝×13㎝のコースターを制作
出来上がったコースターはお持ち帰りできます

開催曜日/時期によって開催曜日が変わりますのでその都度ご案内します

所用時間/約1h(10時~15時の間)
費用/1,000円
場所/豊前小倉織研究会
   室町コモン分室

【要予約】
・店内の伝承会スタッフが不在の場合のお問合せ・ご予約は下記まで
(店休日を除く)

豊前小倉織研究会
室町コモン分室担当(担当:石神)
tel:050-3558-4736
https://8030812comon.shopinfo.jp/