お知らせ

豊前小倉織研究会からのお知らせ

文化庁 令和7年度伝統文化親子教室事業「小倉織にちょうせんしよう!」

2025.06.21

令和7年度伝統文化親子教室事業「小倉織にちょうせんしよう!」が7/25, 8/1, 8/8の3日間、北九州市立小倉城庭園で行われます。糸車を使ったわたの紡ぎ体験や織の体験が出来る講座に参加して、親子で小倉織にチャレンジしてみませんか!      

匠ギャラリー2階で展示

2025.05.09

3月に展示をさせていただいた、博多天神にあるアクロス福岡「匠ギャラリー」の2階で、5月1日から小物商品の展示をさせていただいております。

小さなスペースですが、豊前小倉織研究会の布を使用した、手紡ぎ手織り草木染めの風合いを感じていただけると思います。

私たちの商品以外にも、現代の暮らしに取り入れたくなるような福岡伝統工芸の技が集まっているので、見どころ満載です。
お近くに来られた際には覗いてみていただけると嬉しいです。

匠ギャラリー企画展「春を彩る小倉織」

2025.02.07

⚫︎作品展のお知らせ⚫︎

期間2025 3/12(水)〜3/17(月)時間10:00〜19:00会場アクロス福岡1F 匠ギャラリー・匠ギャラリー1(福岡県福岡市中央区天神1-1)

豊前小倉織研究会の工房では小倉織の作家が集まって仕事をしています。ベテランから若手まで同じ場所で仕事をしながら、新しいメンバーは紡ぎ、染め、織などの技術を学んでいきます。

それぞれ自分のデザインに沿ってわたから糸を紡ぎ、染め、機に糸をかける準備をして織る、といういくつもの工程を経て帯が織り上がります。

作品展では紡績糸、手紡ぎ単糸、手紡双糸を使って織った帯を19本展示予定です。

帯のほかにも毎日の生活の中で身近に使って頂けるバッグや小物をたくさん展示販売します。 気軽なお出かけにも、紬の着物などにも合わせてもお使いいただける帯や小物の数々をご覧いただけたらと思います。

桜の開花も近づく頃、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

「小倉織2024」小倉織再生40周年記念展を小倉 縞縞 本店にて開催中!

2024.11.03

一度は姿を消した小倉織が再生されて40年になります。

豊前小倉織研究会も所属している「小倉織協同組合」が、小倉織の今を紹介する記念展を小倉 縞縞 本店にて 開催中です。

小倉織作家の作品の展示や販売を行っており、研究会メンバーの作品の展示や小物などの販売も行なっています。

機械織りと手織りの違い、紡績糸と手紡ぎ糸の違い。それぞれの良さがあります。

個性溢れる作風の違いもあり、みんな違ってみんないい!

小倉織の様々な表情を是非ご覧ください。

展示は、3/10まで。(mi)

文化庁伝統文化親子教室事業:今年の夏休みの自由研究は『小倉織にちょうせんしよう 』を開催しました。7/26,8/2,8/9

2024.08.09

今年も、最高に暑かった夏休みの三日間、午前23組、午後22組の親子参加者がありました。1日目は小倉織の歴史のお話と糸車・機織の体験、2日目は縞のデザインとストラップ作り、3日目は木綿、麻、絹、ウールなど天然繊維を素材とした布の話と自分で作った作品の発表会をして無事に終了しました。作品の写真は小倉城庭園に展示しております。

子供さんの「楽しかった!」という感想とともに、保護の方々からは「日頃体験することがないことが出来て良かったです!!」「私も知らないことが多く、一緒に学べて勉強になりました。」「3日間とても充実した内容でした。子供にとっても、とっても分かりやすいもので興味深い と思いました。」「とても丁寧に教えていただきありがとうございました。」と、うれしい感想を頂きました。来年もたくさんのご参加お待ちしております。

今年の夏休みの自由研究は、小倉織にちょうせんしよう(対象:小学生・中学生)

2024.07.05

今年も夏休み伝統文化親子教室が小倉城庭園で始まります。

綿から糸を作り布を織るまでを体験しながら、北九州の伝統文化「小倉織」を

学びましょう。自分でデザインしたマイデザインの小倉織ストラップが出来ますよ。

参加お待ちしています!

2024年度北九州市民カレッジ「小倉織を学び、織ってみよう」が始まりました!

2024.05.24

第1回では小倉織の歴史を学び、わたが糸になることを体験しました。
第2回は天然繊維について学んだあと藍、茜などで糸を染めました。
今後、自分で染めた糸を使って縞のデザインをして、真田紐の織へと進みます。

2023年度北九州市民カレッジ 小倉織を学び、織ってみよう(全5回)開講!

2023.06.14

5月26日(金)に「市民カレッジ~小倉織を学び、織ってみよう~(全5回)」が始まりました。今年も抽選で選ばれた20名の受講生の皆さんと「小倉織の歴史、紡ぎや機織り、染色、縞のマイデザイン、mini小倉で真田紐を織る」と、充実した内容で勉強していきます。第1回目からの詳しい内容は活動報告をご覧ください。

小倉織庭園講座「小倉織を知ろう!織ってみよう!」の日程変更のお知らせ

2023.03.01

小倉織講座の日程が変更になりました。3月12日(日)10:00~12:00,3月19日(日)13:30~15:30,3月26日(日)13:30~15:30の3日間です。 詳しくは小倉城庭園ホームページをご覧ください。https://www.kokura-castle.jp/kokuraoritaiken/

小倉城庭園のはじめて講座シリーズ「小倉織」開催!

2023.02.27

小倉城庭園で「小倉織を知ろう!織ってみよう!」の3回講座が始まります。日にちは3月5日(日)13:30-15:30、3月12日(日)10:00-12:00、3月19日(日)13:30-15:30の3回です。小倉織の歴史や特徴などを知る講義と糸紡ぎ、機織りなどの実技を組み合わせた講座です。ふわふわの綿がどのようにして糸になるかを体験してみませんか?また、自分が織った布を挟んでしおりを作り、自分が織った真田紐でキーホルダを作り、持ち帰ることができます。参加して小倉織を身近に感じてください。 申し込み方法は小倉城庭園ホームページ、イベントコーナーをご覧ください。https://www.kokura-castle.jp/kokuraoritaiken/
2025年7月
« 6月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

月別一覧